商品説明
みそのの「串木野まぐろラーメン」のトッピングは、「まぐろの漬け」。
漬けに使うたれは、まぐろエキスを隠し味にした切れのよい甘醤油で、お客様からのご好評の声で商品化しました。
丼たれや調味料にも最適な懐かしく奥深い甘醤油です。
商品情報
名称 |
調味料 |
商品名 |
嗚呼、懐かしの甘醤油 |
原材料 |
醤油(国内製造)、糖類(砂糖、異性化液糖、水飴)、蛋白加水分解物、米発酵調味料、食塩、まぐろ節エキス、醸造酢/アルコール、調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草、ステビア)、(一部に小麦・大豆を含む)
|
内容量 |
300ml |
賞味期限 |
製造日から1年 |
保存方法 |
直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 |
ギフトについて |
こちらの商品は単品では熨斗をお付けすることができません。
ギフトとしての用途や熨斗をご希望のお客様はギフト対応可能な【3本セット】もございます。 |
おすすめのお召し上がり方
鶏の照り焼き
どこか懐かしさを感じる当店のお醤油は、お肉との相性も抜群。
程よく照りの出る甘いお醤油です。
漬けにした海鮮は海鮮丼に
当店の大人気商品、まぐろラーメンの上の漬けに使用されている醤油が、お客様からの熱いご要望を受けて商品化しました!
みそのおすすめ!お出汁が効いた味わい深い炊き込みご飯
<材料>
米:280グラム
みそのの旨鍋つゆ:300cc
みそのの甘醤油:24グラム
お好きな具材:適宜
ネギ:少々
今回は、蒲鉾 10グラム・うすあげ 10グラム・つけ揚げ 10グラム・しめじ 10グラム・にんじん 10グラムを使用しました。
- 米を研ぎ、20分ほど浸水させておきます
- お好きな具材をカットしておきます
- 米をザル上げし、水気を切って釜に移します
- 旨鍋つゆと甘醤油を計量し、釜に入れ、米と混ぜます
- 切った具材を米の表面に均等にのせます
- 炊き上がれば完成です♪
旨鍋つゆ・甘醤油の分量は米の含水量や味の好みで調整してください。醤油の量を増やすと炊き上がりの色が濃くなります。
今回、写真を掲載している炊き込みご飯には、串木野の蒲鉾、つけ揚げを使用いたしました。 具材はお好みのものを使用し、具材から染み出す出汁との調整をしながら鍋つゆ・甘醤油の量を加減してお好みの味に仕上げてください♪